#自己分析 PR

おすすめ自己分析ツール【ストレングスファインダー編】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさん、こんにちは。(自称)転職のプロ・chicoです。

本日は、「ストレングスファインダー」についてお話します。

※案件ではありません

\この記事のまとめ・要約/
  • ストレングスファインダーは「自分の強み」を見つけるための人気ツール
  • アメリカのクリフトン博士が開発し、今はギャラップ社が運営
  • Webテストで自分の強みの資質を診断し、その活かし方もアドバイスされる
  • PC・スマホから受検できるが、有料
  • 結果を理解し、活かすためには、専門家のフィードバックがおすすめ


ストレングスファインダーとは?

歴史

正式には「クリフトン・ストレングス・ファインダー」といいます。
1998年にアメリカのクリフトン博士が40年近くの研究を元に作った、あなたの「強み」を見つけるためのテストです。

今ではギャラップ社が運営していて、20ヶ国語以上に翻訳され、世界中で2800万人以上が受けています。

考え方

みなさんも「苦手を克服しなさい」「弱点を直しなさい」と言われた経験がありませんか?
私もそんな経験をしてきました。

もちろん、子どものうちはできないことを少しずつできるようになるのは大切です。
でも、大人になっても何度頑張ってもできないことに時間を使い続けるのは辛いですよね。

ストレングスファインダーは、「無理に苦手な道を進むのではなく、自分の得意な強みを活かして幸せに生きましょう」という考え方です。

「簡単にできたらいいんだけど…」と思うかもしれません。
でも、自分の強みや、その強みが活かせる環境がわかれば、少しずつ前に進めるようになります。

どうやって強みを見つけるの?

クリフトン博士は、延べ10万人以上のインタビューをし、どんな「才能=資質」があるかを34個にまとめました。
ストレングスファインダーは、その中からあなたの強い資質を診断するテストです。

ストレングス・ファインダー34資質全項目
▲ストレングスファインダーでわかる34資質

診断を受けると、上位の強みがわかり、さらにその強みを活かす具体的な方法や行動も教えてくれます。

受検の流れ

  1. アクセスコードを入手
  2. レポートの種類(「トップ5資質のみ」または「全34資質」)を選択
  3. ギャラップ社の公式サイトまたはアプリでユーザー登録
  4. 言語や個人情報を入力
  5. 診断(177問、所要時間30~40分)
  6. 診断終了後、即時で結果が表示される

1時間以上の時間にゆとりがある時に行ってください。
※テストが開始されると、途中で止められません。

【重要】アクセスコードの入手方法:3種類

公式書籍を購入する

下記の公式書式のいずれか1冊を購入し、付属のアクセスコードをしてください

  • 中古本には、コードが切り取られていたり、使用済のことが多いので注意
    ※使用済の場合は受検できません
  • 「上位5つの資質」までの診断が可能
    ※34資質全てを見る場合は、追加料金が必要です
ストレングスファインダー書籍のアクセスコード
▲私が購入した書籍のアクセスコード(使用済)

ギャラップ社公式サイトで購入する

ギャラップ社の公式サイト

公式アプリで購入する

公式アプリ「Gallup Access」の公式サイト

  • iOS/Android対応
  • 支払いは、アプリ内課金

料金

購入方法トップ5資質全34資質
公式書籍書籍代のみ
※2,400〜2,600円程度
$49.99
公式サイトからアップグレードするための費用
ギャラップ社公式サイト$24.99$59.99
公式アプリ$24.99$59.99

※価格は2025年4月末時点のものです。最新の価格は公式サイトでご確認ください

一番のオススメ:公式サイト×全34資質

前述の通り私は書籍を購入しました。
なぜなら、当初は「上位5資質だけで良いかな〜」と思ったからです。
ただ、上位5資質のレポートを見て「物足りない」と感じて、結局アップグレードしたので、高くついてしまいました💦

書籍の内容は34資質のレポートで十分カバーできるので、「本要らなかったな…」と正直思いました。

そのため、みなさんには最初から「公式サイト×34資質」での受検をお勧めします。

ちなみに、英語またはフランス語が理解できる方には、無料でeラーニング(オンデマンド学習)もついてきます。
※私は英語も仏語も理解不能なため、活用できませんでした😭

私の結果

上位5資質
  1. 親密性(Relator)
  2. 最上志向(Maximizer)
  3. 達成欲(Achiever)
  4. 学習欲(Learner)
  5. 活発性(Activator)
下位5資質

 30. 競争性(Competition)
 31. 規律性(Discipline)
 32. 原点思考(Context)
 33. 回復志向(Restorative)
 34. 包含(Includer)

私の資質を要約すると…

大切な人・仲間と一緒に、高い目標に向かって努力し、成果を上げることが好き・得意。そのための努力、学習は厭わない。(苦労や努力と思わない)

一方、自分一人で競うこと、自分が1番になることには興味がない。
毎日コツコツ積み重ねること、協調(他人に合わせる)、じっくり深く考えることは苦手。

まるで、ジャンプの主人公みたいなヤツだな…って、自分で思いました。

「努力・友情・勝利」的な。笑

小学校4〜5年生くらいのやんちゃ小僧…って感じかと思います。

おすすめの活用方法

全34資質のレポートは非常に読み応えがあり、充実しています。
ただ、それを読んだだけで、正しく自分のことを理解出来るでしょうか。

仮に資質の特徴を理解出来たとして、それを今後の人生に活かすことができるでしょうか。

私は難しいと思いました。

そのため、専門家(Gallup認定ストレングスコーチ等)の解説+カウンセリングも合わせて受けることをおすすめします。

私も専門家と話すことで、自己理解が進み、解像度が上がることで言語化することができました。

有料にはなりますが、ココナラ等で専門家を探すことができますので、あわせてご検討ください。

※案件ではありません

おわりに

いかがだったでしょうか。

ストレングスファインダーは、「自分の強みを知る」という考え方に共感できるなら、とても価値のあるツールです。
まずは上位5資質だけでも受けてみるのがおすすめです。

悩みや迷いがあるなら、自分の強みに合わせて解決策を考えると良い方向へ進みやすいと思います。

みなさんの「自分らしい人生・キャリアづくりのヒント」として、新たな一歩を踏み出す勇気になれたら嬉しいです。
※成果や効果を保証するものではありません

お仕事のご依頼・ご相談等は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
必要に応じて、メールにてご返信させていただきます。
※いたずら・スパム・誹謗中傷と思われる内容には、返信はいたしません。

関連記事