#自己分析 PR

おすすめ自己分析ツール【MBTI編】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさん、こんにちは。(自称)転職のプロ・chicoです。

本日は、巷でも人気の性格診断ツール「MBTI(16Personalities)」についてお話します。

\この記事のまとめ・要約/
  • MBTI(16Personalities)は無料で何度でも受けられる性格診断テストです
  • 16のタイプに分けて、強みや弱み、向いている職業や環境を教えてくれます
  • テストはPCやスマホで15分程度で簡単に受けられる
  • 転職に活かすなら、結果を自己分析して、自己紹介を作ってみよう!
  • 他人と比較せず、自分の成長や状況の変化にあわせて活用しよう

MBTI(16Personalities)とは?

MBTI(エムビーティーアイ)=Myers-Briggs Type Indicatorとは、個人の性格を16種類のタイプに分類する性格診断テストです。
スイスの心理学者カール・ユングのタイプ論をもとに、キャサリン・クック・ブリッグスと娘のイザベル・ブリッグス・マイヤーズによって開発されました。

誰でも無料で、何度でも気軽に受けられる「性格診断テスト」です。
公式サイトでは「非常に正確で、ちょっとゾッとする!」と言われています。笑

世界45カ国以上で活用されており、韓国のK-POPグループが自身のMBTIを公表したことで日本でも急速に認知度が高まっています。

そのため、すでに診断済の方も多いかも知れません。

すでに診断済の方については、SNSでエンタメ的に楽しむだけではなく、転職活動やキャリア形成にも役に立つことを理解いただければと思います。

診断を行っていない方は、正しく理解して、適切に活用してください。

MBTIの特徴

  • アメリカ発祥で世界45カ国以上の言語で利用可能
  • テスト時間は約12分と短め
  • 16のタイプにあなたを分類
  • 各タイプごとの特徴を細かく説明してくれる
  • 向いている職業や職場環境も提案してくれる
  • 仕事だけでなく、恋愛や友人関係、家族関係にも役立つ
  • 採用活動や入社後のフォローでも活用する企業が増えています

具体的な準備と診断の手順

準備するもの

  • ネット接続ができるPC、スマホ、タブレット

診断の手順

  1. 診断サイト(16Personalities)にアクセスする(無料)
  2. テストを開始する
  3. 質問に回答する
    • 約93問の質問に、直感的かつ正直に答える
    • 回答形式は「はい・いいえ」や5段階評価など
    • 1問あたり7秒程度、全体で12分程度が目安
    • ポイント:できるだけ「中立」の答えは避け、自分の本心に近い選択肢を選びましょう
  4. 結果を確認する
    • 自動的に16タイプのいずれかに分類され、性格タイプや特徴が表示されます
    • 会員登録(無料)をするといつでも結果を見返すことが可能です
  • 正直に、深く考えすぎず直感で答えるようにしてください
  • 「こうありたい自分」ではなく、「普段の自分」に近い選択肢を選ぶことで、より正確な結果が得られます

【重要】これだけは押さえておきたい!大事なポイント

結果を見て同じタイプの人、相性の良い・悪いを見て一喜一憂するのは、巷の占いと変わりません。それはただのエンタメです。

MBTIの本来の目的は、回答した個人一人ひとりが、自分の心を理解するための座標軸として用いることです。

転職に活かには、結果をシンプルにまとめて自己紹介を作る のがおすすめです。

初対面の人に結果をそのまま見せても、伝わり方は人それぞれ違いますし、誤解されることもあります。
面接でも、誤解が不合格やミスマッチにつながる可能性があります。

だから、取り繕うのではなく、ありのままの自分をゆっくり受け入れて、言葉にしましょう。

強みも弱みも表裏一体。
また、環境によって強みが弱みになることもあります。
それを理解し、自信を持って伝えることが大切です。

目安としては、自己紹介は1〜2分。文字にすると多くて500字くらいにまとめると話しやすいですよ。

  • 自分の強み・苦手と向き合うことで、自分を深く理解する
  • 自分を理解することで、他人との違いを知り、相手の理解にも繋がる
  • 結果に一喜一憂しないこと
  • 他人のタイプと比較しないこと
  • すべてを決めつけず、100%鵜呑みにしないこと

MBTIは「今のあなた」を知るためのツールであり、行動や関係づくりのヒントにするものです。
性格や価値観は、経験やライフイベントを経て、少しずつ変わって当然です。
決めつけて、自分の可能性を閉じてしまうことのないよう、気をつけてください。

おわりに

いかがだったでしょうか。

MBTIで自分の強み・弱みを知り、客観的に認められれば少しずつ自信に変わっていきます。
ぼんやりしていた自分の特徴や不安が整理できたら、それが「自己分析完了」のサインです。

何度でも繰り返して、自分のことをもっと知っていきましょう。

一人でがんばりすぎなくて大丈夫です。
他の人の力を借りるのは恥ずかしいことではなく、大事なことです。

不安なこと、わからないことがあればお気軽にコメントや相談フォームからご相談ください。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
みなさんの「自分らしい人生・キャリアづくりのヒント」として、新たな一歩を踏み出す勇気になれたら嬉しいです。
※成果や効果を保証するものではありません

お仕事のご依頼・ご相談等は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
必要に応じて、メールにてご返信させていただきます。
※いたずら・スパム・誹謗中傷と思われる内容には、返信はいたしません。

関連記事